忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/24 06:15 |
移植、一回目+α
パンジーのほとんどを一回目の移植しました

パンジービオラは何回か移植を繰り返した方が良い苗が育つと読んだので今年は2回移植予定です

小さめで移植してみます

(後から蒔いたキューティとレモンウィズブロッチはまだ種まき床のまま)

c115f84d.jpeg
10a04391.jpeg
ビオラペニーパープルはここに18本(下にも在り)、下の方のブロックはパンジーイオナパープル

c65ee059.jpeg
d542102d.jpeg
イオナパープルは46本と、下にも在り

2e3acc51.jpeg
名札ついてるとことその下の2ブロックだけビオラビッツクリームスプラッシュ

7d90d2bc.jpeg
ビオラビッツラベンダー&レモン5本
オークションで買った種は発芽率低いなぁ・・・
保存状態が悪かったのかな


69e49789.jpeg
34aa45c6.jpeg
パンジーシャロンフレンチ(フリル咲きのやつ♪)は17本発芽

6584070e.jpeg
c5d474fa.jpeg
ビオラmagnificoペニーパープル
magnificoは11本、ペニーパープルはここに12本、合計30本

e8c85f0b.jpeg
先日間引きながら移植したパンジーイオナパープル13本、合計イオナパープル59本

6月に種まきしたパンジーは移植してずいぶん大きくなりました

pancy0901.JPG

そろそろ蕾がついちゃうんじゃない?冬越しは難しいかなぁ

パンジービオラ種まきから16日目

いくらなんでも移植早すぎたかなぁ・・・混んできてたからしかたなしとしましょう
PR

2008/09/01 22:51 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
ストロベリーサンディの発芽
9+1種類種まきしたうちで、ひとつだけ発芽していなかったストロベリーサンディが3日ほど前に1本だけ発芽を確認しました

1本しか・・・
と、いう気持ちと
0じゃなかった!
という気持ちで複雑ですが、種をちょっとだけ(7粒)残していたのでそれも昨日蒔いてしまいました

発芽していない土の部分にそのままパラパラと、覆い土せずにそのまま指で少し押し付けて様子をみます

1本はあるんだからとちょっと気持ちが大きくなっています

混み合っていたイオナパープルを少し間引いて間引いた芽ももったいないので普通の培養土をスーパーで買って食べたとろろそばの容器に入れたものに移植してみました

7月に種まきしたパンジーが1つのポットに2本だったのでそちらもそば容器に株間を開けて移植

とりあえず一晩たった今朝は芽も株も変わった様子なくピンとしているので一安心

2008/08/31 08:57 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
発芽のようす
pancy0828.JPG

どの芽も同じようなので一つだけ

今日も薄めた食酢をシュッとひとふき

酢はそんなに効く~!て、ほどではないけどそこそこ効果がある気がする

酢をスプレーしていた方のダリアはうどんこ病の発生が劇的に少なかったから

オダマキの葉がきれいになったという例もあるし

病気が発生してからの治癒面では???でもそこそこの予防にはなるだろう・・・という気持ちで噴霧しています

ただまだ小さな芽の状態なので酢の濃度と散布する量は気をつけている

ストロベリーサンディ以外の種からは発芽を確認

発芽率の悪い品種もあり


種まきから10日目のパンジー&ビオラ

22日に種まきしたキューティも29/40本の発芽を確認

日蔭の戸外に出す

ビオラキューティ種まきから6日目

2008/08/28 08:09 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
発芽と種まき2
pancy_cuty0822.jpg

先日ネットで購入したビオラの種が届いたので早速種まき

今回はたまごのパック

1ブロックに2つづつ40粒の種を蒔いてみました

名前、ワタシが勘違いしていたみたいで、キューティという品種でした

種まきの写真はどんなものでも地味。。。

先日種まきしたパンジー・ビオラの中で発芽したものがあるので写真を

pancy_100k0822.JPG

発芽率が良いと噂の100均種パンジー、たくさん発芽しています

pancy_ionap0822.JPG

パンジーイオナパープルも発芽

viola_penyp0822.JPG

ビオラペニーパープル発芽

3種類が6日で発芽

2008/08/22 22:02 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
発根
先日種まきしたパンジーとビオラの中で数種類の種からの発根を昨日の夜確認しました

すべての種類というわけではないですが、国産の市販品のパンジー種がやはり発根が良い(早い?)ようです

海を渡ってきたパンジーさんたちは少し発芽率が低いかもしれない

ストロベリーサンデーは少しだけ発根が確認できたのだけど、フリルの方は種に動きがまったく出ていません

発根せず、とどのつまりは発芽しないかも・・・ドキドキ

ビオラも動きがないものが多いですね

まだ播いたばかりなので気が早すぎですが

昨日の夜の様子でした

2008/08/19 11:09 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]