忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/23 22:46 |
ビオラその後の様子
violapp0917.JPG

ビオラなのにとても大きな苗のペニーパープル?

間違え?

もしかしたら行方不明のレモンウィズブロッチはここに紛れ込んでいたのかも知れないです

イオナパープル並の葉の大きさなのでその可能性が高いと見ています

同じイオナですしね


violabcs0917.JPG

ビッツクリームスプラッシュ

これが正しいビオラの苗の大きさだと思うのです

でも、最近は大きなビオラがあるのかなぁ?

わかりにくいですよね

violamf0917.JPG

マグニフィコ ちょっと小さめですね

これがこの子の平均なのかなぁ?

それとも発育不良なのでしょうか

事件です。大変ですよ~

ちょっときれいでない写真なので見る勇気のある方は続きからどうぞ
PR

2008/09/17 08:54 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
パンジーその後の様子
pancyds0917.JPG

6月種まきのパンジー

こーんなに大きくなったけどまだ花芽は無し

寒さにあたってないからなのかなぁ?

ミックス種の中のビオラ(たぶん)は咲いたから花がついてもおかしくない気がするのですが素人考えですか?

pancycf0917.JPG

なにげに苗の数がたくさんあるパンジーシャロンフレンチ

葉の形がちょっと特徴的

パンジーのわりには小さな姿です

pancycf0913.JPG

二度目の種まきの窓辺のシャロンフレンチも3つだけですが発芽してきました

pancyip0917.JPG

形が大きく育っているイオナパープル

同じような状況にあるにも関わらず苗の大小があるのがわからないのですが、大きな子はこんな感じ

何の問題もなさそうですね

小さな子はまだ双葉に毛が生えた程度で成長が止まってしまっています

pancyay0917.JPG

自然と生えてきた、黄色いパンジーの芽

6つくらいあったのですが、小さいのは間引きました

アスターを抜いてしまったあと、少し移動させました

これもポットにあげて根を巻かせた方が良いのでしょうけどこのまま育てたらポットと鉢直生えでどのくらい差がつくのかも見てみたいしこれで行く事にします

2008/09/17 08:47 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
パンジービオラのようす
viola0907.JPG
種まきは遅かったけどキューティの生長は良好
f32a4810.jpeg
小さめだけれど本葉が3枚目が顔をのぞかせている
ビッツラベンダー&レモン
ビオラの方が丈夫というからそのせい?
pancy0907.JPG
イオナパープル
一番生長が早い
0482c59e.jpeg
???
ca6e9f2f.jpeg
早蒔きのダイソーパンジー

6月後半に種まきしたもので残っている2株

毎日「つぼみはまだ?」と楽しみにしているのだけどまだ上がってくる様子がない

2008/09/08 08:38 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
追加蒔き

少しだけ残しておいたパンジーの種を追加蒔きしました

残した数も少ないですし、今でこの発芽率なら来年までとっておいてもほとんど発芽はのぞめないので今のうちに・・・て気持

7粒あったものをすべて蒔きました

tanemaki0904.JPG

手前、左縦一列に7粒蒔いてしまいました

pancy_tane0904.JPG

今日蒔いたパンジーの種袋


2008/09/04 09:26 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
パンジー第一回ポットあげの続き
74fe76d6.jpeg
0a299d88.jpeg

後から蒔いたビオラキューティの第一回移植

キューティは根張りがよくって立派な根がたくさんついていました

大きい芽を選択して20個移しました

e47db459.jpeg
6b6bfe15.jpeg

写真のとおり、リクニスも一緒ですが

少し残っていたビオラビッツクリームスプラッシュも移植

残ってると思ったレモンウィズブロッチの苗が無いんですが・・・

種は蒔いたはず

名札を付け間違えてどこかに紛れ込んでいる可能性が高いです

やっちまったぁ~


2008/09/03 15:13 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]