忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/23 19:31 |
種が届く
トーマス&モーガン(モルガン?)の50%offのセールで購入した種がまたまた海を越えてやってきた!

10袋で1000円ほど

パンジーとビオラは8月になったら蒔くとして、残りは来年だ



古くなった種がどのくらいの発芽率があるのか謎ですが

100粒とか1000粒とか書いてあるのでその内のいくつか芽吹くでしょう

そんなに大量には期待してないけど0は勘弁して欲しいかなぁ


とにかくパンジー・ビオラも一緒に冷蔵庫で保存


だんだん冷蔵庫の中の種が増えていくのは気のせいではありません
PR

2008/06/17 01:03 | Comments(0) | TrackBack() | ブログでメモ
種まき等
ミニ人参の種をプランターへ
発芽率が悪いという話を聞くので厚めに蒔いてみた
この時期の種まきというのはどうなんだろう・・・湿気が多すぎて種が腐ったりしないのかとちょっと気になる

コスモスを小さく育てるには遅めの種まきという話を聞いたのでコスモスの種を蒔いてみた
もう少し遅くても良かったのかも。様子を見て今育てているのと変わり無いようだったらまた来月にでも蒔いてみようと思う。
直径6センチほどの鉢に2~3本立てでやってみたい(小さな鉢なのでコスモスも小さく育てたいのだ)
四角い鉢6つに3~4粒ずつ種を蒔く。(発芽によっては1鉢に1本になるものも出てくるかも知れない)

水に挿しておいた紫陽花の葉が全部落ちた。根の長さは1センチにも満たない程度のものなのだけどかなりの本数が出ているので土に植えてもいいんじゃないか、という事で土に植えた。まず心配は無いと思うが新芽が出てくるまで少し心配。

鉢に直に蒔いたるこう草の芽が昨日から出ていたのだけど、葉が茶色くなっている。これは枯れてしまった?土が合わなかったのか(種まき用の土ではなかった)鉢が小さすぎて(浅鉢)水分が不足してしまったのか?
こぼれ種でも増えるという記事を目にしたので直接種まきしてしまったのだけど、ポットで育ててから植え替えた方が良かったのかも知れない。丈夫な植物だと思ったので少し無茶しすぎたかな。

ブルーバユーの青いつぼみが二つついた。苗を大きく育てるか、来年はどうなるのかわからないから今年も楽しんだ方が良いのか。苗はけっこう大きいのでもうそんなに気をつける事もないような気がする。秋までつぼみは摘もうか・・・でも、きっとこのまま花を見てしまう気がする・・・。
白のミニバラにも新しいつぼみが4つついている。今年(の花)はもう終わりだろうと、苗をどんどん大きくしていたのが良かったのかな?まさか返り咲きするとは。想定外のうれしい出来事。

職場のパキラに青々とした巨大な葉がついた。小さな鉢でとても窮屈そうで生長もせず枯れもせず活かさず殺さずのかわいそうな状態の子だったので、液肥をあげたり水遣りに気をつけたり愛情を注いでいたので、むくわれた気がしてとても嬉しい。新しい葉芽も伸びてきているのでこれから更に大きくなりそう。100均の苗らしいのだけど、今年買ったうちの100円観葉植物の方が大きくなってしまっている。職場の方が先輩苗なのだから、うちの子たちを追い抜いて先輩の威厳を見せて欲しいものです。ワタシの子じゃないけど、かわいがってあげよう。

苺のプランターにサクッと挿しておいたミントの枝が苺の葉の影になってたのが良かったのか?むくむく大きくなって苺の葉の間から顔を出すほど大きくなってきた。
このまま苺のプランターがミントで占領されてしまったら困るので引っこ抜いたら立派な根がたくさん生えていた。
とりあえず洗ってとってあったMサイズコーラの紙コップを鉢代わりにしてそこに植え替えた。そのうちハーブ類をきちんと植えなければいけない時が来るからそれまでそこを仮の宿にしてもらおう。て、ゆうかまだその辺はノープラン。なんとかしなきゃと思うだけ、そして新たな種を蒔きまた増えていく。駄目かーちゃんだなぁ。

アスターの本葉もそろそろ4枚目が出てきそうなので植え替えが必要。場所を確保していないので、とりあえずポットあげくらいでもしなきゃいけないのだけど、先日ダリアを種まきしたのでポットがもう無い。ポリポットを買い忘れた~~~!今度の休みまでそこで待っててもらおう。

2008/06/13 00:37 | Comments(0) | TrackBack() | ブログでメモ
いちごに液肥とか
今朝見たらなんだかいちごの葉色が薄くなってる気がした

考えてみたらいちごに液肥やるのをすっかり忘れてましたな・・・

ごめんねワイルドストロベリーちゃん

ここのとこ花をいくつか咲かせてるのでお疲れでしょう

と、いうことで薄めた液肥を今朝のお水かわりに

疲れた喉(と、根)をお潤しくださりませ


メモにするほどじゃーないお世話や変化を、全然使われる事ないコメント欄を利用してつける事にしました

で、そこにも書いたのですが、ハモグリバエ被害の拡大を防ぐためニンニクトウガラシ液を二十日大根、きゅうり、トマト、チマサンチュなどなどやられそーな子にシュッシュしました

本当に効いているのか謎なんですが(やられる時はやられてる。見つけたらすぐ葉ごと処分)そんなにひどくならないのは少しは役に立っているのではないか・・・と


2008/06/06 10:21 | Comments(0) | TrackBack() | ブログでメモ
冬から春への準備

春は多忙につき何の計画性もなく植物を増やしてましたが、冬から春の植物は、きちんと計画してそれなりに見栄えもよい庭を造ろうと思っております

ガーデニングプランを考えるのは楽しいものですね

子供が学校から持ち帰ったパンジー(ビオラかと思ってたのが、パンジーだと判明)のあまりの花もちのよさと面白いほどの復活力に春はビオラとパンジーを中心としたガーデニングプランをたてています

実は子供が育てたなら育て方を教わろうか(子供にかいっ!)というプライドのなさなんですが、今日聞いたら「苗を去年の春に植えたんだよ」

をいっ!

予定が狂いまくりですな・・・

まさかの苗からかよ・・・それで何かの学習になるんですかぃ?


もうちょっとちゃんとガーデナー教育してよ>学校

と、他力本願で自己中心的な怒りを反省してふりきりつつ

ワタシにちゃんと苗作れるでしょうか・・・・・・・ ネットでググりまくります


今、時期なのであちこちで見かけるフランネルフラワー

ほんと、ネルみたいでホワホワで、かわいいっ!

ネットでは2000円ちょいですね

近所のHCでは1000円ちょっと

先日980円の開花鉢を見つけて「安いな、欲しいな・・・(じゅるるっ)」と、15分くらい悩みましたがグッとこらえてたフランネルフラワー

タネを見つけたので買ってしまいました

でも種まきは来年の2月以降

しかも難しいらしぃ・・・


2008/06/05 22:32 | Comments(0) | TrackBack() | ブログでメモ
今朝の植物のお世話
ここのところの雨でだいぶ土の養分が流されてきているようす&ナスに液肥あげるの忘れてた!でしたので、水で薄めた液肥を食べる系の植物たちにあげました


・なす・トマト・きゅうり・青じそ・スナップえんどう・二十日大根・ワイルドストロベリー・オクラS・


ナスはつぼみはたくさんついているのですが、日照不足でしょうか開花の兆しが見えません

心配です・・・

それに引き換え低木トマトは益々元気

余ったバジルをコンパニオンプランツとしてトマトのプランターに植えたからか(即否定!ないない!!相手はまだやっと本葉が見えてきた状態)

トマト様にご用意いたしましたもうひとつのコンパニオンプランツ、マリーゴールド兵もトマトの葉を回避しつつに茎を伸ばし次々と開花中。

あの場所が良いのでしょう

葉が茂りすぎて1~2段目のトマトは赤くなるのか不安ですが、今年のミニトマトの豊作は約束されたと思っております


今朝、では無いのですがワイルドストロベリーの実が(はい、先日の花が結実しました♪わーい)土についているのは良くないと思いまして、昨日HCでわらを見たのですが、小さなプランターに使うのにこんなにたくさんの敷き藁は要らないと、言うことで在庫の盆栽用の化粧小石を敷いて置きました。

効果は???ですが、土に直にくっついているよりは良いだろうと。

2008/06/02 08:45 | Comments(0) | TrackBack() | ブログでメモ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]