忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/23 12:36 |
ポットあげ(最終)
1bb6e600.jpeg
プラグトレーのパンジービオラの苗

そろそろ根っこも限界くらいに大きく育ってきたのですべてポットにあげました

下に置いてある中でまだ残っているのはパンジービオラ以外の苗です

こちらはまだまだ小さい
pancyV1005.JPG
先にポットあげした苗ですが、今回植え替えた苗とあまり変わりがなくなりました

プラグトレーの環境が良かったのかな?
f571187f.jpeg
これは発芽した数が多かったためプラグトレーを飛ばして植えてしまったパンジーの苗(ダイ●ソーパンジー)

プラグトレーの方が成長が良いように思えます

もともと小さな苗だったせいもある?
e4c6b4da.jpeg
一番ベストな状態な苗

きれいですね~

こんな感じだと安心してられます
PR

2008/10/05 13:24 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
6月に蒔いたパンジー・他
pancy0925.JPG

先日の白に続きもう一つの株のつぼみも開きかけてきました

実はつぼみを外側から見るかぎり「タイガー系?」と、ちょっとドキドキしてたんですが(ストライプの入る子は育てた事無かったので)花が開いてちょっと・・・でした

もっと開いてくると印象も変わりますが今日見た感じでは

「まぁ、なんて顔(ブロッチ)の大きな子なんでしょ~~~」

花びらもなんだかシワ加工の布みたいになってますね

変わった子です

他にもつぼみがあがってきてるので、その子たちが咲くのもまた楽しみです
(たぶん、いろんな顔の子が咲くんじゃないか、と)


今日のビオラの様子

生長がのんびりな小さな子の写真を撮ってみました(意味はない)

violamf0925.JPG

ビオラマグニフィコ

なんだかこの子が一番小さいです

種袋を見る限り、小さめの花で多花性のような感じがしてるのでこんなもの?とも思いますが紙ポットで育てているのが生長不良を引き起こしているのかも?という心配もあります

このポットのままビニールポットに植えかえようか、と思っています

violabcs0925.JPG

ビッツクリームスプラッシュ

この子もビオラですがそこそこいい感じにまとまって小さめに生長中

こうゆう小ささなら安心なんですけどね~

2008/09/25 08:39 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
早蒔きパンジーの開花
pancy0923.JPG

ダイ●ーのミックスパンジー種を6月後半に蒔きました

何粒蒔いたのだったろう?10くらい?

2株しか残っていないのですが、そのうち一つの株から花が咲きました

白のブロッチなしの子でした

多少花びらが痛んでいるようですが、大きな花でうれしいです

もう一つの株のつぼみも膨らんできています

これは何色かな?

pancy0923_2.JPG

2008/09/23 12:24 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
二度目の移植その1
pancy0920.JPG

ずいぶん大きくなってきたので、レモンウィズブロッチ疑惑のペニーパープルとイオナパープルの大きな苗をポットにあげました

この苗は予定の2度の移植をしたのであとは寄せ植えのタイミングを待つばかり

10月の中盤~後半に秋植え球根の植え付けをしようと思っているので、それまでの成長具合によってかなぁ

1か月ほどでは困るほど生長しないと思うので球根に合わせての定植になるかな、と思っています

2008/09/21 00:31 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
芽とつぼみ
viola_bcs0919.JPG
ビオラビッツクリームスプラッシュ

あまりこの子の写真がなかったので今日は撮影してみました

そして待望の・・・・

pancy_haya2_0919.JPG

じゃーーーーん!

これはつぼみですよね?

花芽ですよね?

6月21日に種まきした超早蒔きパンジーからつぼみがあがってきました

もう一本の苗にも同時につぼみがあがってきています

pancy_haya0919.JPG

2008/09/19 09:17 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]