忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/21 20:50 |
ジェノベーゼソースを作ろう その2
仕事帰りににんにくをgetしてきて、帰宅後ジェノベーゼソースつくりをしました

材料さえそろえばパスタをゆでてる時間にできてしまう

すり鉢でごりごりするのが面倒なのでみじんぎり機(フードプロセッサーなんて良いものは我が家にはない)でひたすらみじんぎり

前回材料を写真つきでupしたけど、今回もテキストでメモしておくと

・バジルの葉山盛り
・松の実一袋
・オリーブオイル200cc
・スライスニンニク2つまみ
・塩、こしょう 適当
・粉チーズあっただけ

今回のレシピはこんな感じ

ワタシの料理はいつも適当だからこれでよし

粉チーズが思ったよりも残り少なかったのが残念

また食べる時に足しても良いし作業を進める

材料を全部みじんぎり機に放り込んで・・・

がりがりがり・・・ハンドルをまわしてひたすらみじんに切りつつ混ぜる

できあがり

やまほど出来た

ゆでたてパスタに1/3量ほど加えて混ぜる

pasta0806.JPG

こんな感じ

超おいしそう♪

残ったソースは瓶に詰める

sosu0806.JPG

3つも瓶を用意したけど1瓶で足りてしまった

蓋をして冷蔵庫で保存

真空処理は面倒なので端折りました

サッサと食べればよろしい

にんにくの割合が多かったらしく、かなりにんにくが立ったソースになってバジルの存在感が薄い

これは失敗

でも、おいしかったからこれもアリ

すりばちでゴリゴリしたらもっとペースト状だったのだろうけど、このみじん切り感はけっこういいぞ

松の実のかけらの歯ざわり、広がる香りこれが良かった

80%成功なんじゃないだろうか

足りない20%は粉チーズが少なかった事+バジルの香りが立たなかった事
PR

2008/08/07 07:36 | Comments(0) | TrackBack() | ごちそうさまでした
ジェノベーゼソースを作ろう その1
昨日、花穂がつきはじめたのを発見したバジル

種を取ろうか悩んだ結果、まだ花を咲かすのはあとにして、花摘みを兼ねて収穫

bazil0805.jpg

このくらいの収穫になりました

結構大量なのでそろそろジェノベーゼソースを作ってみようかと材料を集めました

0806_2.JPG

松の実とオリーブオイル

あとは粉チーズは家にあるし

できたソースを保存する空きビンを煮沸消毒

0806.JPG

あー!!!!!

にんにく忘れました・・・・ダメじゃん

今日買ってきます・・・

ソース作成は明日に持ち越し

(本日わたくし朝から晩までオールのお仕事でございます。時間なし)

ついでにバジルに対して松の実が少なそうなので、入れるとコクが出て全然違うというクルミの実も探してこようかと思っています

2008/08/06 07:38 | Comments(0) | TrackBack() | ごちそうさまでした
朝のメニューを自給自足
syukaku0718.JPG

コスモスは違いますが

今朝はトースト

バジル入りのオムレツときゅうりを挟んでサンドイッチ

アスパラとコスモスをトマトソースの空き瓶に飾って朝食

なすとしそも使おうと思ったのだけど面倒になっちゃって冷蔵庫で保存

けっこういいきゅうりが出来ましたよね(自画自賛)

2008/07/18 13:21 | Comments(0) | TrackBack() | ごちそうさまでした
今朝のバジルとミニトマトは
パスタにしていただきました

あのミニトマトは生でいただくよりも火を通した方がフルーティーというか、要するに美味でした

完熟の実、4つあったうちの2つは夜まで辛抱たまらず、つまみぐいしてしまったのですがw

なんていうんだろう、火を通すと甘みが増すわけではないのですが、口に入れて噛んだ時の香りが良くたつという感じ?

うん、そんな感じです

2008/07/08 23:56 | Comments(0) | TrackBack() | ごちそうさまでした
トマトをサンドイッチに
今日の昼、初収穫したミニトマトはお昼ごはんのタマゴサンドに入れました

味は・・・というと、はっきり、きっぱり、どう考えても普通でした

皮が硬いわけでもなく(これは成功?)甘いわけでもなく(これは失敗?)

本当に普通に売ってるミニトマトの味でした

不味くなかったので一応成功なんでしょうかね~???

2008/07/05 22:55 | Comments(0) | TrackBack() | ごちそうさまでした

| HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]