忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/11 07:00 |
ストロベリーサンディの発芽
9+1種類種まきしたうちで、ひとつだけ発芽していなかったストロベリーサンディが3日ほど前に1本だけ発芽を確認しました

1本しか・・・
と、いう気持ちと
0じゃなかった!
という気持ちで複雑ですが、種をちょっとだけ(7粒)残していたのでそれも昨日蒔いてしまいました

発芽していない土の部分にそのままパラパラと、覆い土せずにそのまま指で少し押し付けて様子をみます

1本はあるんだからとちょっと気持ちが大きくなっています

混み合っていたイオナパープルを少し間引いて間引いた芽ももったいないので普通の培養土をスーパーで買って食べたとろろそばの容器に入れたものに移植してみました

7月に種まきしたパンジーが1つのポットに2本だったのでそちらもそば容器に株間を開けて移植

とりあえず一晩たった今朝は芽も株も変わった様子なくピンとしているので一安心
PR

2008/08/31 08:57 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
るこう草ピンク開花
rukouso0828.JPG

咲きました

これで全色の種採取なるか!?

ピンクと白は少ないので目印をつけておこうかと思います

混植しているので色が混ざるかも知れないですねぇ・・・

白は白のままとっておきたいのだけど

るこう草種まきから82日目

2008/08/28 09:08 | Comments(0) | TrackBack() | 花/るこう草
今日のお客さまは大きかった
guest0828.JPG

よくいるタイプのバッタ

ショウリョウバッタとか言うんだったろうか?

けっこう見かけるのだけど、今日の子は大きかったので記念撮影
(ヘブンリの葉が20センチくらいあるので推定体長15センチくらい)

この子、葉っぱを食べるんだっけ?

でも、被害っぽい被害は見当たらないのだけど

それよりもハモグリバエのが深刻じゃね?(泣

2008/08/28 08:25 | Comments(0) | TrackBack() | 色んな事
発芽のようす
pancy0828.JPG

どの芽も同じようなので一つだけ

今日も薄めた食酢をシュッとひとふき

酢はそんなに効く~!て、ほどではないけどそこそこ効果がある気がする

酢をスプレーしていた方のダリアはうどんこ病の発生が劇的に少なかったから

オダマキの葉がきれいになったという例もあるし

病気が発生してからの治癒面では???でもそこそこの予防にはなるだろう・・・という気持ちで噴霧しています

ただまだ小さな芽の状態なので酢の濃度と散布する量は気をつけている

ストロベリーサンディ以外の種からは発芽を確認

発芽率の悪い品種もあり


種まきから10日目のパンジー&ビオラ

22日に種まきしたキューティも29/40本の発芽を確認

日蔭の戸外に出す

ビオラキューティ種まきから6日目

2008/08/28 08:09 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
ブルー&ピンクの朝顔
hevenly0828.JPG

ヘブンリブルー

miniasagao0828.JPG

100均種からのミニ朝顔(開きかけ)

どっちが好みかというとミニ朝顔かな

ヘブンリブルーはもう植えないと思う

2008/08/28 08:01 | Comments(0) | TrackBack() | 花/朝顔

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]