忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/22 14:39 |
大雨の翌日の朝は
西洋ほうれん草はぐったり


支柱にしっかりしがみついてたスナップえんどう(5兄弟)は「水うんめぇ~~~」とでも言ってるように茎も太くしっかり元気


仕事で大雨対策してあげれなかったので心配してたのですが、さしてダメージを受けているふうな子はいなくて一安心でした


雨は関係ない出窓のトマトの芽にアブラムシが一つ二つ・・・やべぇ・・・

こんな小さいうちから悪い虫がついちゃいますか

室内ってどこから来るのかアブラーがつきやすいんですよねぇ・・・

アブラーがいるって事は蟻もどっかにいる?室内では見た事は無いですが


ミニバラのハダニ被害は2本とも完治した模様

2回の薬散布で済むとは思ってなかったので散布のタイミングが良かったみたい?

ラッキーだったでしょう


ラベンダーと一緒に蒔いた色んな花のミックス種が発芽

色んな芽が出てますがどれがどんな花か想像もつかないし似ている芽もあるので間引きは遅めにしようかなぁ・・・と思いつつ毎日観察


種を蒔いたミント。大量に発芽してるので適当にワッシワッシむしって間引き

もったいないですがこんな小さな芽は使い道ございません

ポイッ


今悩んでいるのはるこう草の仕立て方

地植えの方は概ね考えはまとまっているのですが鉢植えの方が予想外に発芽率がよくて、しかもるこう草はどんどん生長していってしまうのでのんびり考えてる間が無さそうです

小さな鉢で仕立てるには1鉢に1本で十分なのだけどこの状態ではどの苗が何色かわからない

適当に丈夫そうな苗を残して他はどこかに移植するしかないのだけど

そしてどう仕立てよう・・・最初にるこう草に出逢った時のような小さなトレリス仕立てがもちろんしてみたいのですがあの鉢の大きさで支点が直線上に並ぶだけの支柱で支えきれるのか

(て、いうか重心が上になったら絶対鉢がひっくり返るし)
もう一度あの素敵なるこう草の鉢植えを見て参考にしたいのですが、すぐ売れてしまったらしく一度しか見られませんでした

それを考えると行燈に仕立てるのが良いのかも知れませんねぇ・・・

るこう草は生長が早いので支柱は早めに立てた方が良いらしく、タラタラ考えあぐねている暇はありませぬ
PR

2008/06/23 10:38 | Comments(0) | TrackBack() | ブログでメモ

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<最近記事にするような変化がなくて | HOME | いただいてません>>
忍者ブログ[PR]