忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/23 01:21 |
一ヶ月弱かかって
ラベンダーが発芽

もうそろそろ諦めモードになっていましたが、90日で発芽したなんて記事も見たものですから沈黙したままの土に水をあげる事1ヶ月弱

努力が報われた気分です(でた!オーバー表現)

lavender0602.jpg

それでもやはり発芽率は非常に悪いわけで・・・とうさん

鉢に直播きしたラベンダーも同じように発芽していました

鉢とポットとは種まきの時期が1週間ほどずれていたのですが同時期に発芽するという事は温度の関係でしょうか?

日照時間という事もあるのかな

最初は「バジルかも知れない」という気持ちをぬぐえませんでした

basil0602.jpg

↑これが最近になって発芽してきた同じような大きさのバジルの双葉


葉の大きさ、色合いが微妙に違うものの、とても良く似ているので疑っていたのですよ

(連結ポットの隣合わせに種まきした事もあってバジルの種が水で隣のポットに流れ込んだという疑い)

そのくらい「ラベンダーが発芽する」と言う事に疑念があったわけなんですが

とにかく、(疑惑の)ラベンダー(まだ完璧に信用していない)が発芽してくれて

体調不良で落ち込み気味だったワタシのやる気ももりもりアップです
PR

2008/06/02 08:20 | Comments(0) | TrackBack() | ハーブ/ラベンダー

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<今朝の植物のお世話 | HOME | バラ(カフェ)の蕾とか色々>>
忍者ブログ[PR]