なんだか和紙の赤紫みたいな渋い色合いですねぇ
この花と同じ種類のパンジーの花です
色の幅があるというよりやっぱり日照時間による花色の差かと
ホムセンで4連ポットで打ってたつぼみつきの苗を植え込んだやつです
こっちは一緒に寄せ植えてあるアリッサム
これも苗を購入したもの
アリッサムっていつもピンぼけしてしまうのにはじめてちゃんと撮れたので喜びのアップ
苗買って咲いた一年草の花なんてアップするの反則だと思うんだけど(ワタシルールでは)
今年買ったミニバラの三度目の花期
今回の花は二度目に近いクリーム色がかった白です
花色に黄色がかかるのは何の影響でしょうか?
土の酸度とか?
PR
土曜日の朝のサフランのつぼみ
午後には咲いた
さすが球根植物
こうなっちゃうと早いです
赤いしべがワタシがこの花を植えた目的
おしべだったかめしべだったか
赤いしべを取ったあとのサフラン
せっかくなのでしべだけ収穫しました
花は咲かせてあげときましょう
こっちの方がすっきりしててきれいだと思うのはワタシだけ?
球根の鉢の上って、まだ芽出ないだろうって事でポットを入れた籠などを一時的に乗せちゃってるんですけどその籠をどかしてみたら・・・
何やら芽が出ていました
と、いうかこの鉢に何の球根を植えたのか、わからないワタシなのですよ・・・
過去ログ見ても書いてありません
ですが、同じ鉢を二つ作ってあるのです
不思議ですねぇ
これも咲けばわかります(アバウトサイコー♪)
細々と色んな植物を育てているわけですが・・・
種からの植物をまとめて

先日も生長記録を載せたスイートピー
また大きくなりましたぜ
さすがマメ類

こちらはポットの中でもう窮屈で仕方ないよぉーってフウでしたので小さな鉢に植え替えたつりがね草

ペチュニアもずいぶん大きくなりました
でも、春近くなるまで植え付けずにポットに置いた方が良かったんですよね?

そのペチュニアのご近所さんは、といえば
ちょっと徒長してしまったリムナンテス
一本だけ定植し損ねてポットのままで寂しく大きくなりつづけるストロベリーキャンドル
まだまだベイビーなビオラです
同じように育てたペチュニアでもまだ小さなものもあります
不思議です

こちらは暴れん坊ディモルフォセカとロべりアのポットのようす
ディモルフォセカは暴れすぎて隣のパンジーの苗に影響してしまうのでこのあとわりばし支柱を立てて強制起立させました

ロべりアの苗のアップ

そしてこれがポットにもあげず卵パックの中で大きくなりつづけるロベリアの苗
救済箱が至急に必要なのはこの子だったかも知れない
よく、卵パックに少しだけしかない土の中でこれだけの本数が生長できるものだと関心
また発泡スチロールの箱もらってきてあげるよ
早急にね
種からの植物をまとめて
先日も生長記録を載せたスイートピー
また大きくなりましたぜ
さすがマメ類
こちらはポットの中でもう窮屈で仕方ないよぉーってフウでしたので小さな鉢に植え替えたつりがね草
ペチュニアもずいぶん大きくなりました
でも、春近くなるまで植え付けずにポットに置いた方が良かったんですよね?
そのペチュニアのご近所さんは、といえば
ちょっと徒長してしまったリムナンテス
一本だけ定植し損ねてポットのままで寂しく大きくなりつづけるストロベリーキャンドル
まだまだベイビーなビオラです
同じように育てたペチュニアでもまだ小さなものもあります
不思議です
こちらは暴れん坊ディモルフォセカとロべりアのポットのようす
ディモルフォセカは暴れすぎて隣のパンジーの苗に影響してしまうのでこのあとわりばし支柱を立てて強制起立させました
ロべりアの苗のアップ
そしてこれがポットにもあげず卵パックの中で大きくなりつづけるロベリアの苗
救済箱が至急に必要なのはこの子だったかも知れない
よく、卵パックに少しだけしかない土の中でこれだけの本数が生長できるものだと関心
また発泡スチロールの箱もらってきてあげるよ
早急にね
8月に蒔いたパンジービオラ
中には本当にいつ溶けてなくなってもおかしくないような元気のないベイビーちゃんがいるのですが、大部分は葉肉も厚くなりどっしりとした苗に育ってきています

ペニーパープル(ビオラ)

イオナパープル(パンジー)

イオナレモンウィズブロッチ疑惑な苗
上のイオナパープルと葉っぱが似てますよね
やっぱりこの子はレモンヴィズブロッチなんじゃないだろうか?
3.5号ポットがきゅうきゅうですね
花が咲いたら移植してあげるから早く咲こうねぇ~♪
そしてその花のつきはじめた子たち

ビッツラベンダー&レモン?
なのにつぼみは白っぽいですよ、、、と思えば

ビッツクリームスプラッシュ?
な、はずはない!これは絶対違います!
たぶん、上のビッツラベンダーとビッツクリームスプラッシュの名札が入れ違ってしまっているんじゃないだろうか?

イオナパープル
なんだかこの子もパープル一色ではなくてバイカラーになってるように見えませんか?
もうワタシはワタシの名札つけが全く信じられなくなりましたぁぁぁぁぁぁ!!だめだ!!
咲いたらわかります。
咲いたらね
中には本当にいつ溶けてなくなってもおかしくないような元気のないベイビーちゃんがいるのですが、大部分は葉肉も厚くなりどっしりとした苗に育ってきています
ペニーパープル(ビオラ)
イオナパープル(パンジー)
イオナレモンウィズブロッチ疑惑な苗
上のイオナパープルと葉っぱが似てますよね
やっぱりこの子はレモンヴィズブロッチなんじゃないだろうか?
3.5号ポットがきゅうきゅうですね
花が咲いたら移植してあげるから早く咲こうねぇ~♪
そしてその花のつきはじめた子たち
ビッツラベンダー&レモン?
なのにつぼみは白っぽいですよ、、、と思えば
ビッツクリームスプラッシュ?
な、はずはない!これは絶対違います!
たぶん、上のビッツラベンダーとビッツクリームスプラッシュの名札が入れ違ってしまっているんじゃないだろうか?
イオナパープル
なんだかこの子もパープル一色ではなくてバイカラーになってるように見えませんか?
もうワタシはワタシの名札つけが全く信じられなくなりましたぁぁぁぁぁぁ!!だめだ!!
咲いたらわかります。
咲いたらね