忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/11 13:48 |
発芽のようす

carnation0828.JPG

カーネーション

発芽が早くて種まきから2日目くらいには小さな芽が確認できた

lychunnis0828.JPG

リクニスの方も発芽が始まっているのだけど、まだまだ小さすぎて、写真ギリって感じ

ちなみにこのリクニスは咲くとこんな感じ(の予定)
8395.jpg

turiganeso0828.JPG

つりがね草からは1つしか芽が出ていない

そのうち出るだろう・・・か?

つりがね草の形は好きなので2年待ってもいいかなぁ、たくさん咲かせたいかなと思いはじめているのだけどこうゆう気持ちの時に限って発芽が少ないとは・・・

ちなみに以前「時期が遅いけど」と蒔いた種からのつりがね草は・・・

turiganeso0828_2.jpg

非常に元気に生長中(まんなか、ネームタグのないもの)

5株ある

小さすぎて写真は撮れそうもないのだけど、ロベリアが山ほど発芽していた

種が非常に小さい(ほとんど粉状態)ので芽も小さく発芽に気付かなかった

1640.jpg

このロベリアは咲くとこんな感じ(の予定)


これで先日種まきしたものすべて発芽を確認

カーネーション、リクニス、つりがね草、ロベリア・種まきから5日目

PR

2008/08/28 07:58 | Comments(0) | TrackBack() | '08秋/種から
ダリアのうどんこ病
ここ数日の天気の悪さと、植え替えた後で弱っていたのが原因か庭側のダリアがほとんどすべての鉢にうどんこ病が発生していた

とりあえず、うどんこ病にも効くと書いてあったハダニに使っている薬を散布してみた

ちょっと調べたらうどんこ病にはトップジンMだと書かれているサイトが多い

トップジンMのラベルにはダリアは無い(ネットで調べた限りでは表に無かった)

うどんこ病はダリアならダリアのうどんこ病、苺なら苺のうどんこ病と同じ菌で発生する種類が限られるけど薬はすべてのうどんこ病に効くんだろうか?

そのへんがわからずに無駄にお金も使いたくないし、効かない薬なんて散布されたら植物も迷惑だろう

とりあえず薬を多く扱ってるホムセンいって裏のラベル見ながらダリアと書かれた物を選ぶのが一番かな

(今日撒いた薬が即効で効いてくれれば問題ないのだけど)

2008/08/27 18:18 | Comments(0) | TrackBack() | 植物色々
ロベリアと日本小菊
loberia0827.JPG

白と青の組み合わせがさわやか

種まきが遅かったので遅めのロベリアの見ごろです

種まきから104日目のロベリア


kogiku0827.JPG

日本小菊の苗、ポットのまま32本ありました

適当に4つの鉢に植え付け

種まきから98日目の日本小菊

2008/08/27 10:00 | Comments(0) | TrackBack() | 花/日本小菊
玉ねぎの植え付け
tamanegi0827.JPG

トロ箱に11個

少し頭が出すぎな感じのもありますが、植え付け終了

15個植えられなかった・・・

2008/08/27 09:56 | Comments(0) | TrackBack() | '08秋冬/野菜
玉ねぎの球根も買っちゃった
あぁー・・・・・・・・・


耐えられませんでしたわ・・・・・・・・・


とっても良い玉ねぎの球根があったんですよ

「これ食べよう」って子供が言ったくらい小さいけどしっかり実が詰まってそうで形のよい球根です

でも、きっと消毒処理してあるからいくら玉ねぎでも球根を食べたらアカンよ


玉ねぎの球根の市場価格調査をしてみるだけ(この時点で買いたい気持ちアリアリですけど)のつもりだったんですけどね



30球入って598円でしたが、この値段は高くはないですよね?

15球で298円ってのもあってよく考えたら298二つの方が安いんですが、同じメーカーではないらしくてあきらかに球の具合が30球入りの方がよい球根だったんです~

だったら30球入りでしょう

少し時間差で15球ずつ植えてみようかな、と、思っています


ちなみに玉ねぎ用の葱の土から上の部分って食べられるんでしょうかねぇ?

2008/08/25 19:42 | Comments(0) | TrackBack() | '08秋冬/野菜

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]