忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/10 01:47 |
玉ねぎのようす
tamanegi0902.JPG

芽が出てきました
PR

2008/09/02 08:02 | Comments(0) | TrackBack() | '08秋冬/野菜
ゴールドレース?
turiganesou0901.JPG

移植した時は「鉢が大きすぎたか」と思ってたくらいなのにもうあふれてしまっているゴールドレース

その横にちょっと写っているほとんど大きくならないディスカバリングストライプ

同じポリアンサの種類でも品種でこんなに違うものなのね

でも・・・・・・・これってボケてません?この大きさで合ってるの?

葉ばかり茂ると花が咲かない心配が出てきます


ディスカバリングストライプの方がポリアンサらしい葉っぱなのだけど、こう見てみるとゴールドレースも「あぁ、ポリアンサの葉ってこんなのもあったかも」という記憶があったり無かったり

とにかくずいぶんお高い種なので両方とも絶対に花が見たいのだぁ!!!

2008/09/01 23:08 | Comments(0) | TrackBack() | 花/ポリアンサ
移植、一回目+α
パンジーのほとんどを一回目の移植しました

パンジービオラは何回か移植を繰り返した方が良い苗が育つと読んだので今年は2回移植予定です

小さめで移植してみます

(後から蒔いたキューティとレモンウィズブロッチはまだ種まき床のまま)

c115f84d.jpeg
10a04391.jpeg
ビオラペニーパープルはここに18本(下にも在り)、下の方のブロックはパンジーイオナパープル

c65ee059.jpeg
d542102d.jpeg
イオナパープルは46本と、下にも在り

2e3acc51.jpeg
名札ついてるとことその下の2ブロックだけビオラビッツクリームスプラッシュ

7d90d2bc.jpeg
ビオラビッツラベンダー&レモン5本
オークションで買った種は発芽率低いなぁ・・・
保存状態が悪かったのかな


69e49789.jpeg
34aa45c6.jpeg
パンジーシャロンフレンチ(フリル咲きのやつ♪)は17本発芽

6584070e.jpeg
c5d474fa.jpeg
ビオラmagnificoペニーパープル
magnificoは11本、ペニーパープルはここに12本、合計30本

e8c85f0b.jpeg
先日間引きながら移植したパンジーイオナパープル13本、合計イオナパープル59本

6月に種まきしたパンジーは移植してずいぶん大きくなりました

pancy0901.JPG

そろそろ蕾がついちゃうんじゃない?冬越しは難しいかなぁ

パンジービオラ種まきから16日目

いくらなんでも移植早すぎたかなぁ・・・混んできてたからしかたなしとしましょう

2008/09/01 22:51 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
今日の種まき

種はたくさんあるのに、また予定外の種を購入してしまいました

ダイソー種です。100均に弱い・・・

wasurenagusa0901.JPG

勿忘草の種は小さすぎでバラ蒔きになってしまった

いくつ蒔いたか数えてない

strowberycandle.JPG

ストロベリーキャンドルは1ブロックに2粒ずつ、20粒蒔きました

勿忘草(うちの子供はワスレナソウと読んだ。笑えた)とストロベリーキャンドル

どちらも気になってた花なのでつい・・・ね


それと楽天の期間限定ポイントがもったいないので買ってみた種。ポイント使用のみなので0円

pecyunia.JPG

1ブロック2~3粒で、全部で29粒蒔きました

先日のロベリア並に小さな種

ペチュニアのホライズンイエローという品種です

真夏に見た白いペチュニアだけのプランターがとてもきれいだったからマネしたかったのだけど白は売り切れだったので白に黄色が入るこの子にしました

咲くとこんな感じ

1214435003.jpg


種袋にはどれも苗を作ってから移植定植コースをすすめていたけれど、半分程度残った種はプランターに直播にしてしまおうか

残しておいてももったいない


2008/09/01 22:14 | Comments(0) | TrackBack() | '08秋/種から
アスター・松葉ボタン・ダリア、花
42090c56.jpeg

昨日のアスター白、満開

aster0901.JPG

昨日のアスター水色、白い花びらが開くにつれて色がついてきました

b588c2b0.jpeg

開きかけのピンク?これも開くと色がついてくるんでしょうか


6ecaf30b.jpeg

本物の色が出ません、これ昨日と同じくすんだ赤です

matubauton.JPG

オレンジ


daria0901.JPG

種からのダリア、最初の花が開花。紫でした

ダリア種まきから86日目

やっぱりアスターと区別がついてなくて、ずっとアスターのつぼみだと思ってたらダリアが咲きました

このあたりのアスターのつぼみは下向いてるなぁと思ってたんですよね・・・

2008/09/01 21:58 | Comments(0) | TrackBack() | 花/アスター

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]