忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/22 13:16 |
種写真と今日の種まき
d62f7593.jpeg

またいくつか種を蒔こうと思ったので種写真も残しておきます
(先日種まきした忘れな草とストロベリーキャンドルも含む)

写真上段右から

忘れな草・白妙菊・ストロベリーキャンドル

下段右から

ディモルフォセカ・ネモフィラマクラータ(ファイブスポット)・アリッサム

ネモフィラは4種類種を蒔こうと思っているのだけれど、花によって種が違うかも?

と、全部出して並べてみました

ceea970e.jpeg

ペニーブラック ブラックなのに種は色が薄い
インシグニスはよく使われるブルーのネモフィラ

1846e355.jpeg

スノーストーム(左)とマクラータ(ファイブスポット)

ネモフィラの中で一番種が大きくてしっかりしてるのはマクラータかな

tane0903.JPG

ジャーマンカモミール

非常に小さくて種もとてもよいにおい

種袋を開けたらキャンディみたいなにおいがした


ネモフィラとアリッサムは球根を植え付ける時に蒔こうかと思うのでまだ蒔かない


今日は、ジャーマンカモミールと白妙菊少し、ディモルフォセカ32粒(国華園の50円種1袋全部)

種まきしてみました
PR

2008/09/03 22:22 | Comments(0) | TrackBack() | '08秋/種から
カーネーション、リクニスポットあげ
e7546cc4.jpeg
96070231.jpeg

カーネーション、すべてあげるだけのポットが用意できなかったので大きな芽チョイスでたまに1ポット2本なんて反則しながら18本ポットにあげました

e47db459.jpeg

左の2/3くらいのポットがリクニス(カルセドニカ)リクニスっていうとたくさん種類があって花もいろいろみたいなのでカルセドニカまで伝えないと伝わらない事に今日気づきました

サクラソウみたいに小さな花がボール状に咲きます

60センチくらいになるらしいんで、こんなに要らないんだけど・・・14本ポットにあげました

まだもったいない芽がたくさん残ってしまった

441a6336.jpeg

どうにももったいない元気な子ばかりなので適当にあっちのプランターこっちのプランターと仮植え

植えたのが秋咲きの花のプランターなので花が過ぎたら枯れるからそのまま放置で育ててもいいかなぁって気もします

まぁ、とりあえず様子見で(こんなのばっかりの初心者)

2008/09/03 15:23 | Comments(0) | TrackBack() | '08秋/種から
ストロベリーキャンドル発芽
sc0903.JPG

種まきから2日たったストロベリーキャンドル

20粒蒔いたうち17粒の発芽を確認しました

早い、早いよ

マメ並の発芽の早さ

2008/09/03 09:05 | Comments(0) | TrackBack() | '08秋/種から
今日の種まき

種はたくさんあるのに、また予定外の種を購入してしまいました

ダイソー種です。100均に弱い・・・

wasurenagusa0901.JPG

勿忘草の種は小さすぎでバラ蒔きになってしまった

いくつ蒔いたか数えてない

strowberycandle.JPG

ストロベリーキャンドルは1ブロックに2粒ずつ、20粒蒔きました

勿忘草(うちの子供はワスレナソウと読んだ。笑えた)とストロベリーキャンドル

どちらも気になってた花なのでつい・・・ね


それと楽天の期間限定ポイントがもったいないので買ってみた種。ポイント使用のみなので0円

pecyunia.JPG

1ブロック2~3粒で、全部で29粒蒔きました

先日のロベリア並に小さな種

ペチュニアのホライズンイエローという品種です

真夏に見た白いペチュニアだけのプランターがとてもきれいだったからマネしたかったのだけど白は売り切れだったので白に黄色が入るこの子にしました

咲くとこんな感じ

1214435003.jpg


種袋にはどれも苗を作ってから移植定植コースをすすめていたけれど、半分程度残った種はプランターに直播にしてしまおうか

残しておいてももったいない


2008/09/01 22:14 | Comments(0) | TrackBack() | '08秋/種から
ストックの種まき
stock_tane0831.JPG

オークションでビオラの種と一緒に買った白のストックの種

自家採取みたいだから本当に純白が咲くか背丈がどのくらいか、八重か一重かもわからないけど

ストックならきっとよい匂いがしますね

どんな子でもちゃんと育ってほしいのでお世話がんばります

8月中旬からが蒔き時

球根を植える時に色んな種も蒔こうと思っていたのですが、あまり遅まきになると生長途中で開花してしまうそうなのであわてて種まき

とりあえず苗を作ってあとで他の花と合わせて移植しよう

2008/08/31 10:32 | Comments(0) | TrackBack() | '08秋/種から

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]