車で帰ってくる道すがら花のたくさん植わった畑の横を通ります
今、全盛なのはワタシが昨日種まきしたつりがね草
薄いピンクが妖精のような姿で(遠目で近眼なワタシだからそう見える)ふわりふわりと風にそよいでいます
少し前はマリーゴールドが小国の女王様のたたずまいでブイブイいわせていました
畑なので野菜もたくさん作っているのですが、そこの畑は花が4割くらいあります
自分ち用作物の畑なんでしょうかね
そうゆうのを見てしまうと畑へのあこがれが強くなります
PR
今朝、職場への道すがら「なんだかあのタイトルはまずいんじゃないか?」
色々と、、、色々と、、、
と、考えてみると本当に良くないような気がしてきたので
タイトルをとりあえず変えてみました
良いのを思いついたらまた変えます
誰も見てないだろうし、特に迷惑にはならないだろう・・・と(苦笑)
色々と、、、色々と、、、
と、考えてみると本当に良くないような気がしてきたので
タイトルをとりあえず変えてみました
良いのを思いついたらまた変えます
誰も見てないだろうし、特に迷惑にはならないだろう・・・と(苦笑)
25日の朝、葉っぱにくもの糸(と、その時は思った。雨あがりには蜘蛛が活発に巣作りするから)のようなものが絡まっていたので取っていくけど、なんだかくもの糸にしては様子が変。
手ごたえが硬いんです
糸で絡められた葉がほどけていくとその間から写真のさなぎが現れた
うひゃ~~~~~~!!!
怖くて固まった
色はしろっぽいグレー
大きさは3センチ弱くらい
葉から外すと地面の上でゴソゴソともがき出した、と、思ったら
光ってるよ!!!
ピカー!ピカー!と動きとシンクロして金色に光る
田舎育ちだから虫は色々知ってると思ってたけどこんな光るやつははじめて
見慣れないモノに対して人は非常に恐怖を感じます
早く捨てなければ・・・
でも手でなんかつかめない(つぶしちゃいそうで)
近くにあったスコップですくって、思い切り遠くに投げてとりあえず一件落着
すぐネットで「金色に光るさなぎ」で検索したらすぐヒット
ヒメアカタテハとかいう蝶のさなぎだそうです
あの金色の光具合は一生忘れられない
お願い、もううちには来ないで・・・
あなたには罪は無いけど、とにかく怖い(汗)