いいですね~
元気です
綺麗です
いい香りです
アップルミントは本当に優良児です
種まきから23日目のダリア
ちょっと大きくなった程度ですが・・・
旬ですね。ホームセンターでも色々な種類のダリアの開花苗を見かけます
そうするとうちの子は、、、と考えてしまいますが種まきが遅かったので花はまだまだ先
イソトマ!!!!!
咲きましたよ
いやー、もう諦めてました
だって苗がもう終わりそうだったんだもの
やっぱり生が終わりそうになると焦るのかしら
一つだけ花が咲きました
よし!
(ピンボケ写真だったので7月1日撮影に差し替え)
デマドーズの中でも成長の良い子の写真を
セローム、一番生長がいい子
イモの葉っぱですね
根はイモなんだろうか?
掘り返して見てみたい
リーゼントみたいな格好に伸びてきています
デマドーズたちは日の当たる方向が一方向なのでくるくる鉢を回してるんですが頑固に同じ方に向き続ける
これはもう終わりだろって事で出窓から外に出してしまってからずいぶん日がたつんですが(1ヶ月は経過したと思う)花が終わったと思ってたのに最近また咲き出しました
花の形が微妙にちがうんですが・・・返り咲きだから?
ロベリアも間引きが必要だけど、また間引けない病・・・
純白(だったはずなのにクリーム)のミニバラ、今回最後のつぼみが開花
全開!
この子を綺麗に開かせようと前の3つの花は開きかけ程度で摘んでコップに挿しているのですがまだまだ綺麗に咲いてくれてます
日持ちがいいですね
この子も優良児(ちょっとハダニー持ちになったけどすぐ治ったし)
に、してもなんでクリーム色になっちゃったんだろう
今年の花はもう終わりなんでしょうか
秋にもまた咲くのか?
道の駅のニンジンを増やせるか?計画のニンジン
一本絶えてしまいましたがもう一本はまだ生きています
どうなってるんだろう
て、ゆうかいつまでもゆであずきの缶て言うのも無しだよな・・・て気がします
でも植え替えたら枯れそうで怖い・・・
種まきから27日目の西洋オダマキ
オダマキの中でもマッカナジャイアントは一年草らしいんでちょっとガッカリ
スイートピーはこんな感じ
つるが出てきましたが放置(をぃ)
これはさすがに植え替えしないといけませんかねぇ・・・
もうちょっと堪えて液肥あげて育てた方がいいのか
初心者にはこの辺の判断が難しいのです
種まきから27日目のつりがね草
PR
トラックバック
トラックバックURL: