忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/22 19:39 |
種まきその後、あじさいの挿し木、種収穫
sirotaekiku0919.JPG
白妙菊

菊独特の切り込みの入った葉っぱも小さくて、とても生意気でかわいらしい

こうゆうのたまりません

と、いうか この小ささだけど本葉が見えてきたのでこの状態でポットにあげるのか・・・

手先が不器用、細かい作業は年と共にどうもねぇ・・・

もう少しこのまま液肥をあげつつ育てて大きくなるか観察

turigane0919.JPG
つりがね草もだいぶ大きくなってきました

こっちは大きさもそこそこだしポットにあげましょうか

それともこのまま鉢に植えてしまおうかな

最初にひとつだけ発芽して、つりがね草だと思って鉢に植え替えた芽は本葉が大きくなるにつれてカーネーション疑惑が浮上

どうしてつりがね草の中にカーネーションの種が混じったかは不明

ワタシの手についていた?

lychnnis0919.JPG
リクニス
loberia0919.JPG
ロベリア

これもポットあげまでもう少し

Dimorphotheca0919.JPG
ディモルフォセカ

結局2つしか芽が出ませんでした

まだ諦めきれずに種まきした土に毎日霧吹きで水をあげていますが

無理かな

確か32個種まいたよね・・・残念

もう一本はどうにも徒長してしまっているし

安い種ではあるけど、こうも発芽率が悪いと納得できないものがありますね

asisai0919.JPG
梅雨時に色々集めて挿し木した中の一つだけ根づいて新しい葉が出て大きくなっています

アジサイの白

matubabuton_tane0919.JPG

最近、いろいろな種を採取しています

これは松葉ボタンの種

残念ながらしるしをつけていなかったので松葉ボタンは色が不明なまま種が混在しています

来年は松葉ボタンを日当たり特等席に並べて咲かせようかと思っているのでたくさん採るつもり

ちいさなジンタン

今は るこう草、ミニ朝顔、松葉ボタンの種 を毎日チェックして採っています
PR

2008/09/19 09:32 | Comments(0) | TrackBack() | 植物色々

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<二度目の移植その1 | HOME | 芽とつぼみ>>
忍者ブログ[PR]