今日はそろそろ時間がなくなりそうなので植えるのは明日にまわした種たちです。
秋に咲く花を・・・と思って今ごろ蒔けるというポイントでしか選んでなかったんですが・・・
つりがね草って今まいて開花は来年の夏?ですよね・・・がっくり・・・
なので、秋蒔き春咲きのストックしてある種と一緒に秋蒔きにしようかと思います
アスターは購入予定に入っていたのですが
「他にも何かないかなぁ・・・」
と物色したところ日本小菊なるものを発見いたしました
昔、実家の庭でおばあちゃんが育てていたような菊なんじゃないか・・・と予想して買ってみました。
秋のお仏壇にはよくこんな菊の花が飾られていたっけ。
菊はアブラムシがちょい付くんですけど、大丈夫かなー(ワタシに管理できるかなという意味)?
虫はどの子にもついて欲しくないですよね
アスターは・・・
昨日の、ネットで秋の花を物色していたところ
アスター松本という種類がありまして(とても人気の品種らしいですね)、そのネーミングを子供がいたく気に入って我が家では一時のアスター松本ブームが到来しました・・・
はい、買いにいったホームセンターにアスター松本はございましたが、ワタシの希望の色がなかったのでケセランパセラン(今、知ってる人はご年配?)のような雰囲気のカクタス咲きのアスターにしました。
ブームは一瞬で終わるものですね・・・
PR
トラックバック
トラックバックURL: