忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/21 21:05 |
Time Line
下のタイムラインのIDを忘れてしまって更新できないので新しいのを作りました

表の下についてるバーをドラッグすると過去の様子もわかるので動かしてみてください
植物の様子がグラフで視覚的に確認できてワタシ的にはとても便利
PR

2008/11/30 08:42 | タイムライン
新しく咲いた花
5279b0b2.jpeg
黄色
kogiku1111.JPG
つぼみだと赤だと思ってたのだけど、咲いてみるとこんなに微妙なオレンジ?ピンク?

2008/11/11 13:09 | Comments(0) | TrackBack() | 花/日本小菊
秋蒔き種からの苗、その後のようす
petunia1108.JPG
ペチュニアの最近の生長はすごいモノがあります
う~~~ん
この状況を見るとポットのままでは無理があります
ここまで葉が茂ってきたら植えかえて根をもう少し育てて冬越しさせた方が良い気がしますが・・・
さて・・・
sirotaekiku1111.JPG
蒔きなおしの白妙菊の苗
もうシルバーになってきましたよ
godetia1111.JPG
ゴデチア
だいぶ大きくなっては来たのですが
こんなに小さくて冬を越せるのでしょうか?
最近寒いので苗たちが心配です
nemofila1111.JPG
ネモフィラの寄せ植えプランター

loberia1111.JPG
ロベリア
葉が赤くなっているものと緑のままのものがありますが
この差は何なんでしょう?
rimnantes1111.JPG
リムナンテス
下葉が黄色くなってきました
草たけは20センチ弱といったところでしょうか
大きくなっています
kyusai1111.JPG
救済箱のようす
ゴデチアが大きくなってきたので間引きました
下の小さな芽はビオラ(キューティ)とネメシア(と、1本だけ白妙菊)が混ざっているので、どう間引いてよいものやら
救済箱で立ち枯れたものは0です
案外ここは苗たちに快適な環境だったようです
jcamomile1111.JPG
ジャーマンカモミール

2008/11/11 09:04 | Comments(0) | TrackBack() | '08秋/種から
苗購入のパンジー・ビオラのようす
pancy1111.JPG
ブロッチの部分の色合いがパンジーの真ん中にリボンがついているようでとてもかわいらしい
名無しブルーブロッチのパンジー
大輪なので(後ろに写っているのがイオナクリアホワイトなので大きさを比較してください)3輪咲いているだけでもすごい存在感
pancy1108.JPG
こちらも名無しピンクブロッチの色が濃く出ているもの
2439ae16.jpeg
これが同じピンクブロッチの色が薄いもの
まったく違う種類のように見えます
viola1111.JPG
スイーツMIXビオラと名前がついていたもの
鉢いっぱいに広がって黄色と白はたくさん花がつき、見ごたえ8割というところ(「まだまだ期待してまっせ(なぜ関西弁?)」という願いを込めての8割)
オレンジが多少元気ないのですが、天気がよくなれば新芽も出て勢いがついてくると思うのです

あ・・・花がらの摘み残しが・・・

2008/11/11 08:50 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
種まきしたパンジービオラのようす
violabcs1108.JPG
ビオラビッツクリームスプラッシュ
とても繊細なクリーム色と黄色のバイカラー
今まで開花したパンビオの中で一番のお気に入り
pancyip1111.JPG
満開のイオナパープル
色はとてもきれいなのだけど、イオナは大輪すぎました(失敗)
violapp1111.JPG
イオナパープルが一番早生らしい
あちこちで紫のつぼみが頭をあげてきてます
pancyil1111.JPG
イオナレモンウィズブロッチの8割開花(11日)
pancyilb1108.JPG
イオナレモンウィズブロッチのつぼみ(11月8日のようす)

2008/11/11 08:40 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー

| HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]