忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/23 11:36 |
衝動買いだよ
violasweetmix1014.JPG

何という品種かわかりません

こうゆうの頭にくるんだよね。品種くらい書けるだろう

そんで、その代わりにわけわからないキャッチコピーみたいな名前がつけられている

この子たちにつけられていた名前は

スイートmixビオラ←これだろうと思われる

これが名前じゃなかったらこの子たちは名前で呼ばれる事が出来ない。かわいそすぎる


もう一つ
pancyicw1014.JPG
この薄ムラサキ(ほとんど水色に近い)の子も名無しなのだ

ブロッチ有青と書かれていただけ

それは名前じゃーありませんからぁ~~~

右の子はちゃんとイオナクリアホワイトと素性がハッキリしていた

pancy1014.JPG
この子の顔に惚れてつい買ってしまったのに名前が無いのはかわいそすぎる

イオナばかりがおいてある場所にあったからてっきりイオナのなんちゃらという名前だと思ったんだけどね
(だから花の大きさを合わせるのにイオナのクリアホワイトを買ったのに)
PR

2008/10/14 15:32 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
球根の植え付け
9c0ebf0f.jpeg

ミニ種の寄せ植え

スカーレットベビーとヨハンシュトラウスをたがいちがいに

cf234490.jpeg
思いつきでリムナンテスを2株あしらってみました


7b47ce16.jpeg

奥にフレーミングパーロット

手前に青いムスカリ

真ん中にアリッサム
dff6d0e5.jpeg

アリッサムだけでは冬の間さみしいな・・・と思ったのでパンジーも2株寄せ植えてみました

tulipa1014.JPG
ごっちゃの寄せ植え

写真上の方、赤い大きな球根が余っていたバレリーナ
真ん中の黄色っぽいのが原種チューのタルダ
その下白っぽい球根が白のクロッカス
バレリーナの上の方にぐるりと白いムスカリ(アルバ)

白のムスカリとクロッカスは今日買い物いったときに衝動買い

はたしてこの鉢はどんな感じに咲いてくれるんだろう

2008/10/14 14:52 | Comments(0) | TrackBack() | '08秋/球根から
イチゴ苗からランナー
85df515f.jpeg
先日購入してまだポットのまま植えかえを待っている状態のジャンボいちご

このツルなに?とたどっていったら、そこからランナーが伸びていたのでした

本当は株が弱るからとっちゃった方がいいんだろうなぁ・・・

でも、よくばりなワタシは「イチゴの苗が一つ増える♪」と、ランナーからの苗作りに挑戦です


以前ワイヤークラフトで使ったアルミワイヤを
upin1014.JPG
こんな形に細工

strowberry1014.JPG
位置的にはここでいいんだろうか?

節のところを手製のUピンで留めました

元の株はあきらめて、このランナーから2~3株作ろうかしら?

前に親株とひとつ目の子株はあきらめた方が良いとどこかで読んだ気がします

ワタシのブログのサブタイトル”色々挑戦して植物を育ててみる”

これぞ、サブタイトルのとおりです

2008/10/14 10:16 | Comments(0) | TrackBack() | 植物色々
パンジー・ビオラの様子
viola1014.JPG
移植したミックス種からのビオラ(たぶん)

垂れ下りながらもみんな上を向いて、なんだか健気です

株元からの新芽は出てきませんね

もうこの時期だと新芽は無理なのかなぁ?


pancyip1014.JPG
ポットあげしたパンジーは今こんな感じ

写真はイオナパープル

ポットからはみ出してきました

2008/10/14 10:07 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
サフランの葉
safran1014.JPG

夏植えの球根、サフラン

白い芽ばかりでつまんないなぁ・・・と思っていましたが

白い芽をめきめきっとかきわけて葉っぱが出てきました

サフランの芽を見て来春のクロッカスを楽しみに思う

サフランは花より食なのだ

ワタシの中ではサフランは野菜と同等

花には全く期待しておりません(とは言え花が咲かないとしべの収穫が出来ない)

2008/10/14 10:02 | Comments(0) | TrackBack() | '08春夏/球根から

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]