忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/19 03:41 |
種まき
まだ暑い日が続くのだけど、辛抱たまらずパンジーの種を保冷箱にて種まきする事に決定したのは昨日の夜

保冷箱はもう数か月前から用意してあった
(しかも大・中・小と3つも用意して熱の入りようが半端ない用意の仕方)

いっぺんに蒔いてしまう事にしたので一番大きな箱を使用する事にする

保冷剤と種まきの土を購入してきたのは午前中

帰宅して即保冷剤を冷凍開始

種まきは涼しくなってからの夕方と決め待機

パンジーの発芽には種まきから4時間の温度が大事というネット情報から

消毒済みの豆腐パックやらカップ麺のカップやら変なところにケチくさいが豆腐のパックでの種まきは深さ大きさ形が具合よくて種まきは豆腐パックと決めています(ネモフィラの種まき体験から)

今回種まきしたパンジー&ビオラは

pancy0816_2.JPG

これにオークションで購入したビオラの種3種

・ビッツクリームスプラッシュ
・ビッツラベンダー&レモン
・ペニーパープルピコティ

9種類のパンジーとビオラの種まきをした

楽しみにしているのは上段中央、ストロベリーサンディーという品種

その右のフリル咲きのパンジーも楽しみ


それで種まきの話に戻るけど

pancy0816_1.JPG

スチロールの箱に大きな保冷剤を2つ底に設置、直接はまずいと思うのでタオルを2重にしてしいた上に9種類の種を1つのパックに1種類ずつ蒔いたものを並べる

中の温度はこの季節にはパラダーイス!

ひんやり涼しい

あとは発芽を心待ちに毎日お世話するのみ
PR

2008/08/16 17:30 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
ワイルドストロベリーだれる
ws0815.JPG

水切れです

久し振りです

さすが真夏ですね

でも水をたっぷりあげれば復活するのでこの程度の水切れは心配はしてません

葉のまわりが赤くなってしまいますけどね

2008/08/15 08:39 | Comments(0) | TrackBack() | ハーブ/ワイルドストロベリー
ゴールドレースのようす
poliansa0815_2.JPG

どんどん大きくなっています

相変わらず見るたびに「ポリアンサの葉っぱじゃないよなぁ」と思うのですが・・・

そして、今朝「あれ?何かちょっと違う」

と、思ったら

poliansa0815.JPG

株元から枝?と言っていいんだろうか

ちっちゃな新しい葉の集団が増えてきています

株元をぐるりと4つの葉の集団を確認しています

2008/08/15 08:36 | Comments(0) | TrackBack() | 花/ポリアンサ
美しくない状態も写真掲載しますが
sweetpie0815.JPG

スイートピーはダメかも知れないという記事のあと、持ち直しました

が、ハダニ被害です

前にミニバラで使った薬剤を散布しましたがすぐ耐性がついて同じ薬が効かなくなります

こんな繊細なつる植物にばしゃばしゃ水をかけるのはちょっと怖い

薬を何種類か用意せねばいかんですねぇ・・・

2008/08/15 08:31 | Comments(0) | TrackBack() | 植物色々
るこう草のようす・種とか花とか
rukou_tane0815.JPG

花が咲いたあと、花の根元が太ってきてこんな形になってます

種、ですかねぇ?

丸いふくらみの先にひょろっとついてる長い管みたいなのがめしべです

なのでたぶん種じゃーないかと・・・

くぅ、ピンが合わないです


露地植えのるこう草に初開花です

rukou_jiue0815.JPG

もっとつぼみがついて一斉に咲いてくれるとすばらしい写真も撮れるんですが

ひとつだけアップで撮ると地味ですねぇ・・・

2008/08/15 08:28 | Comments(0) | TrackBack() | 花/るこう草

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]