忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/22 03:35 |
チューリップ?発芽
tyu1108.JPG
アリッサムの陰で次々と発芽がはじまりました

場所的にはチューリップなのだけど、ムスカリの芽な気もする

ここには、フレーミングパーロットと普通の青ムスカリの球根を植えてある
PR

2008/11/11 08:32 | Comments(0) | TrackBack() | '08秋/球根から
100均の球根
tyu1104.JPG
100均ショップで球根を売っていたので原種チューとゆり咲きのチューを買ってみました

2個ずつ入っています

ちゃんと咲けば微妙に安いかな

いや、チューリップもだんだん値下げしてきているから少し高いのかも知れないけれど少しだけいろんな種類がほしい場合は良いと

パンジー・ビオラの苗と一緒に植え付けようかな

2008/11/04 08:22 | Comments(0) | TrackBack() | '08秋/球根から
サフランのようす
saflan1103.JPG
しべを収穫した花とまだ収穫してない花がありますが

8つ植えたサフランはこんな感じに咲いてくれてます

花後の球根のことを考えてこれだけ株間をあけて植え付けたけれど花を見るつもりだったらみっちり植え付けた方がきれいでしょうねぇ

サフランライス一回分のしべの収穫はクリア

まだまだ収穫がのぞめそうです

サフランティーとかも楽しめそうですね

おいしいんだろうか?

2008/11/04 08:16 | Comments(0) | TrackBack() | '08春夏/球根から
パンジービオラのようす(花)
viola1103_2.JPG
最初に咲いたビッツラベンダー&レモン(疑惑)の花

う~~~ん・・・

まだひとつしか花が咲いていないので、この花だけこうゆう色が出てきたのか種が違っていたのか判断しかねます

voilabcs1103.JPG
これはビッツクリームスプラッシュで間違いなさそうです

まだ咲いたばかりで花びらが開ききっていないです

pancyip1103.JPG
こちらはつぼみのままなかなか開いてくれない

イオナパープル

とてもきれいな紫紺で開花が楽しみです

2008/11/04 08:12 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
種まき後いろいろ
sweetpie1103.JPG
スイートピー

そろそろ定植していかないと苗どうしのつるが絡んでくる

wasurenagusa1103.JPG
あまり大きくならないなぁと思っていたわすれな草だけれど、いつのまにかこんなに茂っています

現段階で勿忘草とつりがね草がとても似ていて、植えた鉢を見て区別しないとどっちがどっちだか

sirotaekiku1103.JPG
白妙菊の苗は半分以下になってしまった

本葉2枚の植えかえでは早かった

もう少し苗を育ててからポットあげするべきだったようです

ダメかと思っていた救済箱の白妙菊のほうが元気がよいのは不思議です

土は同じ、入れ物の違いだけなんですけどね

godetianemesia1103.JPG
ゴデチア(手前)とネメシアブルー(上)

ネメシアはやはり少しポットあげが早かったようです

いくつか立ち枯れてしまいました

nemofila1103_2.JPG
色々なネモフィラの鉢

あいかわらず種類の違いで苗の違いが出ている

ビオラも少しずつ大きくなってきています

2008/11/04 08:04 | Comments(0) | TrackBack() | '08秋/種から

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]