忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/26 02:37 |
今日のお世話

ペチュニア9、シャロンフレンチ(後蒔き)4、リムナンテス(前回の残り)3

パンジー・イオナパープルレモンウィズブロッチ(疑惑)の
大きくなって葉がとなりのブロックを覆いそうなもの

以上のポットあげをする

ポットは場所をとるのでそろそろ置き場所に困ってきた


ロベリア間引きをガンガン!!!する

でもまだたくさんある

もうずいぶん大きくなってポットにあげたほうが良さそうなのだがこの子たちはこの状態でも生長が著しいのでもう少し後回しにしてみる事にする


勿忘草をポットを飛ばして鉢に定植する

大きなものが6本あったのでそれだけ残してあとは処分


ディモルフォセカはもう発芽の見込みは無さそう

結局2本だけなのだけど、オステオスペルマムもあるし、まぁいいか

ディモルフォセカの方は一年草だし欲しかったら来春に苗を買ってもいいかとも思う

そのオステオスペルマムクフィア剪定をする

葉を最小限に残しほとんどを一番下の新芽のあたりでバッサリと切った

新しい芽から葉が展開してきたら長めに残した葉をつけた枝も切るつもりです

オステオスペルマムは下葉が枯れて茎だけになってしまうのだけどこれで下の方にも葉が伸びて見栄えもよくなるのではないか?という思惑もある

終わった植物を抜いた鉢を中心に石灰を蒔いて軽く耕しておいた

余った苗などを古い土のままの鉢に植えてみようかなという考え(腐葉土など少し足すだろうけど)


るこう草の隣にコリアンダーが置いてあった

数日前からるこう草の鉢から何かが発芽してるなぁ思っていたのだけれど、本葉が出てきてコリアンダーだとわかった

種がこぼれていたのが運よく発芽したんだね♪

るこう草はそろそろ花も終わりあとは種を採るだけの状態

そのままコリアンダーを育てたら?とチラッと思ったのだけど、その鉢のままではコリアンダーの長身が耐えられそうにないし水大好きなコリアンダーには小さすぎでしょう

そのうち植えかえようかとも思う

面倒だったらこのコリアンダーの芽は放置の方向へ

コリアンダーの秋蒔きの予定はなかったし、来春に種まきする予定なのだもの


ミニトマトのスーパーちゃんはそろそろ終わりだろう

まだチラホラと花が咲いてはいるけれど、株がもう限界に近いと思う

もう少し色づくのを待つか、株が終わるのが早かったら枝ごと切ってそのまま赤くしようと思う

とにかくスーパーちゃんは背が大きいので邪魔なのだ(かわいそうだけど事実)

スーパーちゃんの味は苗を購入した低木ミニトマトより甘かった気がする

低木はよっぽど甘くなかったのか、、、甘くなかったな(笑)

市販のミニトマトからとった種の実生のミニトマトに負けるとはちょっとなさけない苗からのミニトマトでした

PR

2008/09/24 11:09 | Comments(0) | TrackBack() | ブログでメモ
早蒔きパンジーの開花
pancy0923.JPG

ダイ●ーのミックスパンジー種を6月後半に蒔きました

何粒蒔いたのだったろう?10くらい?

2株しか残っていないのですが、そのうち一つの株から花が咲きました

白のブロッチなしの子でした

多少花びらが痛んでいるようですが、大きな花でうれしいです

もう一つの株のつぼみも膨らんできています

これは何色かな?

pancy0923_2.JPG

2008/09/23 12:24 | Comments(0) | TrackBack() | 花/パンジー
ダリアのつぼみ
daria0923.JPG

うどんこ病で葉は委縮してしまっていますが、つぼみが膨らんできました

この子は黄色いダリアなようです

2008/09/23 12:21 | Comments(0) | TrackBack() | 植物色々
今日のお世話

まだ種まきの土に植わっている子、パンジーを中心に液肥をあげる

オステオスペルマムの花が小さいけど開花

ほんと小さい

プランターが小さすぎてこれが限界なのかな

オステオスペルマムの株分けは10月にできるのかしら?

トマトとシソのプランターも撤去

バジルの根元にオレンジ色の大きな芋虫!

苦手でございます

土ごとすくってゴミ袋に入れてゴミに出す

丸焼きの刑


2008/09/23 07:49 | Comments(0) | TrackBack() | ブログでメモ
なす終了
うどんこ病発生

今からうどんこ病と闘っても無理と判断

なす強制終了

秋ナスは2つしか食べられなかったですが夏より立派な実がついたのでよしとしましょうか・・・

2008/09/23 07:42 | Comments(0) | TrackBack() | 野菜/うま旨ナス2008

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]