忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/22 04:43 |
2年草・3年草
turigane_tane.jpg

先日秋蒔きにしようと種まき延期したつりがね草の種

秋蒔きにすると開花まで900日(!!)ほどかかる事を知り、あわてて種まきする事にしました

はっきり言って、ごみ?虫の卵?種には見えませんが、これでうまく発芽してくれるんでしょうか

seiyoodamaki_tane.jpg

西洋オダマキ(マッカナジャイアント)

こちらはもうとっくに時期は過ぎてしまっているのですが、試しに種まきしてみようと思います

こちらも種まきから開花まで時間がかかる植物

忘れてしまって雑草だと思ってひっこ抜いてしまわないといいのだけど(汗

その前にこの時期に種まきして無事育つのかも不明

こちらも虫のたまご並みな大きさと形

odamakiturigane_tanemaki0603.jpg

オダマキは湿度が高いと発芽しないそうなので梅雨時期は家の中に置いておきましょう

ついでにつりがね草も室内で

今回はパーミキュライトに種まきしてみました

(理由は・・・種まき用の土を切らせているから~~~失礼)

しかもポットがあるのにも関わらずアイスのカップやらヨーグルトのカップやら・・・

バットに関しては袋お菓子(チョコパイ)の入っていたプラスチック皿

廃物利用エコです!

と、いうかあまり気合が入ってないのです


sweetpie_tane.jpg

この際だからスイートピーも蒔いてしまいましょう

(在庫種が増えすぎて少しどうにかしたかった
6月まで蒔けると書いてあったのをいいことに気合の入ってない種まきに付き合わされる可愛そうな52円種
ダイソーの種だからね、という失敗してもいいや感が現れています、はぁ・・・・・)

秋まき用に少し種を残してあとは水につけました

sweetpie_tane2.jpg

オクラは根が出てきてから土に植えたら非常に丈夫そうな苗になったのでこの子も2~3日水につけっぱなしにしてみようかと思ってます
PR

2008/06/03 10:02 | Comments(0) | TrackBack() | 植物色々

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<種まき | HOME | 開花苗・他色々購入>>
忍者ブログ[PR]