一番の目的は道の駅ではなくて、その近所にあるという個人でやっているバラ園なのだけどネットで調べたらそこの道の駅もなかなか面白そうなので立ち寄ってみました。
いわゆる産直の品々がたくさん売られていて、豆ご飯にしようとえんどうまめ(作った農家の方の名前が入っていて同じマメでもこの人のはやわらかそう、とかこの人のは実がまるまるとしているとか個性があって面白い)を購入。その他、きゅうり、にんじん、ブロッコリーなど安さと新鮮さにつられて要るような要らないようなモノもついつい購入。
花と野菜の苗の直売所もあり、野菜の苗やすっっ!しかもいい苗ばっかり!
ピーマンの苗があったら購入しようかと思ったのだけど、ピーマンは無くて我が家で育ててる種類の野菜ばかり。
(来年、野菜の苗を買う時はここに来よう)と、心に誓う。
で、花のコーナーへ
これも近所の農家の人が育てて出しているらしく生産者の名前が入っている。
で、産直だから当然安い。
残念ながら、先日の大雨で花類はだいぶ痛みが目だっていて買う気にはなれず
緑の植物をメインにまたお財布の紐が緩んでしまうワタシでした。
アジアンタム
つぼみが少しついている。
ワイヤープランツ
この見事さ!
しだれてます。しだれる植物大好きです!!
斑入り野菊
お店の人に「どんな花が咲きます?何色?」と聞いてみたんだけど
ピンクだったかなぁー、黄色だったかなぁー???
と、曖昧。
何色でもいいや。
野菊っつーくらいだから、一重のちっちゃなマーガレットっぽい花が咲くんだろう
この見事な斑の入り具合と安さに心奪われて購入決定。
この斑入りの葉の綺麗さだけでも十分ですよ。
「どんどん増えるわよー」
と、店のおばさん
ああ、なるほど
ポットの状態で土からこんなに新芽が出てきています
こりゃ地植えにしてボーっとしていると一大斑入り野菊帝国を作られそうなので、適当な和風な鉢でも見つけてきて植えようかと思います。
もう少しポットにいなさいね
植物3つで1200円でした。
この野菊、よーーーっく見ると違う植物も一緒に生えてるんですよね。
二番目に背の高いつぼみのついてる子。
葉に斑が無く、あきらかに違う植物。
花が咲いて気に入ったらどこかに植え替えるけど、ただの雑草だったらつまんでポイですな
葉を見ると菊科っぽい気がします