忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/22 10:37 |
27日の二十日大根のようすと土よせ
20kadaikon0527_2.jpg

根元の赤い茎の部分が露出しすぎているような気がしたので土を寄せました

小さなプランターの中で、これだけの芽の根元に土を寄せるのはけっこう難しかった・・・

このプランターでこの量はやはり無理があるようす
PR

2008/05/28 05:52 | Comments(0) | TrackBack() | 野菜/二十日大根
二十日大根の移植
20kadaikon0527.jpg

二十日大根5日目

発芽したのは26本でした

写真の大きさになってきたので大きな葉を最初の中心に残して、ケチケチ根性で間引いた双葉を移植

26個の食べたいなどと贅沢は言いませんが中央の11個は大きく育って~

2008/05/27 07:00 | Comments(0) | TrackBack() | 野菜/二十日大根
二十日大根発芽
20kadaikon0526.jpg

さすが二十日大根、もう発芽しました

25日の朝の様子

2008/05/26 01:16 | Comments(0) | TrackBack() | 野菜/二十日大根
52.5円で晩秋まで計画
20kadaikon0522_0.jpg

お得意の100均2袋100円シリーズで赤丸二十日大根を購入。
ラディッシュじゃありません。

は・つ・か・だ・い・こ・ん

想像するに、どちらかというとガテン系っぽい大根のお味がするのでしょう。

楽しみです。

20kadaikon0522_1.jpg

種はこんなナチュラルな色をしています。

無農薬です

たくさん入ってます

二十日(くらい)で収穫できて、しかも11月頃まで栽培可能ということで1袋で秋まで二十日大根を楽しめそうです。

非常に家計にやさしいナイスな植物ですねー

20kadaikon0522_2.jpg

細長のプランターに筋蒔きで1本を1作の量にしてみました。

プランターに畝らしきものを小さく作りました

20kadaikon0522_3.jpg

蒔きました・・・けど、写真になるとどれが種やら・・・

20kadaikon0522_4.jpg

軽く土をかけてお水たっぷり

はい、出来上がり

簡単です。

二十日大根なんてちょろいです

無事に食べられれば・・・

2008/05/22 13:21 | Comments(0) | TrackBack() | 野菜/二十日大根

<<前のページ | HOME |
忍者ブログ[PR]